実は、整体やストレッチだけでは根本的な姿勢改善は難しいこともあります。
正しい姿勢を手に入れるには、「自分で正しい身体の使い方を覚えること」が何より大切です。
この記事では、整体師の視点から自宅で手軽に使える姿勢矯正グッズを3つ厳選してご紹介します。
よく見かける猫背矯正ベルトやインソールよりも、体を動かして姿勢を整えることに特化したアイテムばかりです。
「無理なく、自分の力で姿勢を良くしたい」そんな方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
姿勢矯正のオススメグッズとは
姿勢矯正には、下記の3つのアイテムがオススメです。Amazonのリンクにもしてあります。
バランスパッドとは
バランスパッドとは、柔らかくて不安定な素材でできたクッション状のトレーニング器具です。主に体幹トレーニングやリハビリ、バランス感覚の向上に使われ、上に立ったり座ったりすることで筋肉や神経への刺激を高める効果があります。
バランスパッドのオススメの使い方
踵バランス
足半分を浮かせて踵側で立ちます。そうすることで、踵重心で立つ練習ができます。良い姿勢は、骨の軸で身体を支える姿勢なので、骨の軸で立つ重心の取り方を練習しましょう。
プランク
自宅でプランクをするときに、肘や手のひらが痛いと感じる人はバランスパットを引いて行うとクッション代わりになり、痛みが軽減します。
良い姿勢って何?プランクで姿勢をキレイに保つ感覚を身につけよう!
コルセットとは
コルセットとは、腰や背中を支えるために装着するベルト状のサポーターです。腰痛の軽減や姿勢の補助、術後の保護などを目的に使用され、体幹の安定を助けます。
コルセットで筋肉は落ちるは本当?痛い時に我慢するべき?コルセットの正しい使い方を解説!
コルセットのオススメの使い方
コルセットを巻くことで腹圧の感覚や腹筋で身体を支える感覚を身に着けやすいので、巻いたままでプランクなどの運動をすることがオススメです。
深呼吸
コルセットを巻く肋骨に巻き、吐きながら締めると肋骨が締まります。吸う時は、肋骨が開こうとしますが、コルセットにより抑えることができます。これを繰り返すと肋骨の動きの柔軟性が向上し、自分の腹筋でも肋骨を締めたまま維持できるようになります。
くびれ作りは筋トレで解決!~呼吸エクササイズでコルセット筋を鍛えて肋骨を締めよう!~
フィットネスバンドとは
フィットネスバンドとは、ゴム製の伸縮性あるバンドで、筋トレやストレッチ、リハビリなどに使われるトレーニング器具です。負荷を調整しやすく、手軽に全身の筋肉を鍛えることができます。
フィットネスバンドのオススメの使い方
ラットプルダウン
ジムトレーニング器具のラットプルダウンと同じように動かすことで、自宅では鍛えることが難しい背中の筋肉にフォーカスして鍛えることができます。
背中のトレーニングは、姿勢の保持にとても重要な役割をしているのでとても重要です。
まとめ
最後にもう一度ポイントをおさらいしましょう!
姿勢を改善するためには、ただ道具に頼るだけでなく、「正しい姿勢の感覚」を体で覚えていくことが大切です。
今回ご紹介した3つのアイテム(バランスパッド・コルセット・フィットネスバンド)は、それぞれ重心の取り方・体幹の使い方・背中のトレーニングをサポートしてくれます。
無理なく続けられる方法で、少しずつ日常に取り入れてみてくださいね。
良い姿勢は習慣の積み重ねで作られます。ぜひ自分の体と向き合う時間を楽しみながら、姿勢美人を目指していきましょう!
こちらもご覧ください。姿勢を治す方法は整体だけじゃない!良い姿勢の作り方と姿勢改善の習慣