コルセットを使っていると筋肉が弱くなるからつけないほうがいいと聞いたことはありませんか?実はそれは間違いで必ずしも筋肉が弱くなってしまうわけではありません。それどころ筋肉を鍛える感覚を作るための補助としてとても優秀です。今回はコルセット役割と正しい使い方について解説したいと思います。
痛いときには装着するべき!
これまで腰痛時に、筋力低下を懸念してコルセットの使用を控えていた方も、実際に装着して痛みが軽減されるのであれば、積極的に使用すべきです。コルセットを巻くことで背中や腹筋に圧力がかかることで力をいれやすくなり、腹圧の補助もされるため支えが強くなります。ただし、急性の怪我や特定の病状の場合は、医師の診断を受けることが重要です。
筋力の心配は生活習慣によりますが、例えば痛いからと巻いてそのまま運動などもせず、ほとんど身体を動かさない習慣であれば筋力は落ちます。巻いてもいつも通りに活動していれば特別巻いたからという理由で筋力が落ちることはありません。
そもそも筋トレしている人たちだって腰にベルトを巻いています。ケガをしないようにするためです。筋肉を鍛えるためにトレーニングをしているのに、腰に巻くことで筋力が落ちてしまうなら彼らはベルトやコルセットを巻いてトレーニングをすることはないでしょう。むしろ巻くことでトレーニング中にもメリットがあります。
コルセットの役割と効果
コルセットは、単なるウエストシェイパーではなく、正しい姿勢保持や腹圧の補助、そして筋肉の意識を高めるためのサポートグッズとして注目されています。
- 姿勢矯正: 背中や腹筋に適切な圧力をかけることで、正しい姿勢を維持しやすくなります。
- 腹圧サポート: 腹圧を一定に保つことで、運動中の腰痛防止や安定性向上に寄与します。
- 筋肉トレーニングの補助: コルセットを装着することで、普段あまり意識しない筋肉群に刺激を与えることができ、結果的に筋肉の引き締めや強化が期待できます。
このように、コルセットは正しく活用すれば「筋肉を弱くする」のではなく、むしろ体幹をしっかりとサポートし、トレーニング効果をアップさせる働きがあります。
正しいコルセットの選び方と装着方法
効果を最大限に引き出すためには、適切なコルセット選びと正しい装着方法が不可欠です。
- サイズとフィット感の確認:
自分の体型に合ったサイズを選ぶことが重要です。大きすぎると効果が薄れ、小さすぎると逆に血行を妨げる恐れがあります。試着してフィット感を確かめ、動きやすさも確認しましょう。 - 装着タイミング:
日常生活の中で、軽い運動やデスクワーク時に取り入れるのがおすすめです。長時間の着用は避け、適度な休憩を挟むことが望ましいです。 - 装着時のポイント:
背中から腹部にかけて均等に圧力を感じるように装着し、無理のない締め付け具合を心がけましょう。初めは短時間から始め、徐々に装着時間を延ばすことで、体が自然とコルセットに慣れていきます。
筋肉トレーニングとコルセットの併用メリット
コルセットを補助具として使用しながら、正しい筋トレやストレッチを取り入れることで、以下のようなメリットが得られます。
- 効果的な体幹トレーニング:
コアマッスル(腹筋・背筋)を意識したトレーニングと併用することで、体幹の筋肉を使う感覚が養われ、日常の動作がよりスムーズに。 - 腰痛の予防:
体幹がしっかりと支えられることで、腰への負担が軽減され、腰痛予防にもつながります。 - トレーニングの質向上:
補助具としてのコルセットは、運動中に自分の姿勢や筋肉の使い方を客観的に把握できるため、フォームの改善や効率的な筋肉の使い方が促進されます。
適切な使い方とトレーニング方法を組み合わせることで、コルセットは単なるサポートグッズ以上の役割を果たします。
注意点と使い方のコツ
コルセットの効果を実感するためには、いくつかの注意点も忘れてはいけません。
- 過度な依存の回避:
コルセットに頼りすぎると、逆に自分の体幹の筋力が低下してしまう可能性があります。コルセットを装着しながら活動量があまりにも低いと起こる可能性が高まります。あくまで補助として利用しましょう。 - 適度な休息:
長時間の連続使用は避け、一定時間着用したら外して休息をとるようにしましょう。特に睡眠中は自然な体の状態に任せるのが理想です。 - 体調との相談:
もしも違和感や痛みを感じた場合は、すぐに使用を中止し、専門医に相談することが重要です。特に腰や背中に持病がある方は、医師のアドバイスを受けることをおすすめします。
オススメのコルセット
次のような一度締めてからさらに締めあげてくれるようなコルセットが個人的にオススメです。
ガードナーベルト 9900円(楽天市場)
バリアスツイスト 6050円(楽天市場)
5. まとめ
コルセットは正しい使い方をすれば、筋肉を弱くするものではなく、むしろ体幹のトレーニングをサポートし、健康な姿勢を保つための有効なツールです。ただし、筋肉は使わなかったら弱くなるものなので、つけながら全く動かなければ筋力が弱くなることもあります。
サイズ選びや装着方法、そして適切なトレーニングとの組み合わせに注意することで、日常生活でのパフォーマンス向上や腰痛予防にもつながります。今後も正しい知識と方法で、コルセットを効果的に活用し、健康的な体作りに役立てましょう。