「忙しいけど痩せたい」「ジムに行く時間がない」
そんな方にこそ知っていただきたいのが、**タバタ式HIIT(高強度インターバルトレーニング)**です。
たった4分の運動で脂肪燃焼スイッチを入れ、日常の活動中でも痩せやすい身体をつくることができます。今回はその具体的な方法や効果、初心者でも始めやすいポイントをわかりやすく解説します!
タバタ式HIITとは?
タバタトレーニングは、
20秒の全力運動+10秒の休憩 × 8セット=合計4分間のインターバルトレーニングです。
運動の内容は、バーピー、ジャンピングジャック、もも上げなど、道具なし・室内OK・短時間で完了するものばかり。習慣化しやすく、朝のスキマ時間にも取り入れやすいのが魅力です。
なぜ脂肪燃焼に効果があるの?
HIITが脂肪燃焼に強い理由は、**「心拍数」と「アフターバーン効果」**にあります。
- 心拍数が上がることで脂肪燃焼ゾーン(ファットバーンゾーン)に入る
- トレーニング後も代謝が高い状態が続く(アフターバーン効果)
ファットバーンゾーンとは、最大心拍数の40〜60%の範囲。
この心拍数を超える運動に慣れておくと、普段の歩行や家事中でも脂肪が燃焼しやすくなるんです!
自宅でできるおすすめメニュー(初心者向け)
僕が実際に行っているタバタメニューの例です:
- バーピージャンプ
- ジャンピングジャック
- マウンテンクライマーツイスト
- ニーアップ(その場もも上げ)
20秒ずつ全力で動き、10秒休憩をはさみながら上記を2セット繰り返します。
キツい方は、1種目×30秒だけ全力で動くところから始めるのでもOK!
実はこんなメリットも!
- 日常生活での心拍数が上がりやすくなり、動くだけで脂肪が燃えやすくなる
- トレーニング後も代謝が高い状態が続く=アフターバーン効果
- 筋力維持や姿勢改善にも役立つ
特に、日々の活動での「脂肪が燃える時間」を増やすにはとても効果的。
タバタを続けることで、太りにくく痩せやすい身体づくりが自然と進みます!
💡関連リンク:さらに理解を深めたい方に
- 👉 食事制限なしの筋トレで見た目の変化を楽しもう!
┗ 食事制限が苦手な方におすすめ。見た目を変えるには筋トレが効果的! - 👉 体重は落ちたのに見た目が変わらない?
┗ 体重よりも「身体の使い方」や姿勢を整えることが重要な理由を解説しています。
まとめ:タバタトレーニングで脂肪が燃えやすい体をつくろう!
タバタトレーニングは、
✔ 運動習慣がない人でも始めやすく
✔ たった4分でも代謝を高められて
✔ ダイエットにも姿勢改善にも効果的!
いきなりフルメニューで頑張らなくてOKです。
まずは30秒間の全力足踏みからでも効果があります。続けやすさを大切に、少しずつ生活に取り入れていきましょう!
運動のことでお悩みがあれば、姿勢改善やパーソナルトレーニングのご相談もお気軽にどうぞ!